お問い合わせ対象手続き・受付時間、定休日など料金・利用時間支給金など休館・休園戸籍と住所〈QRコード付申請書送付の電話受付〉●申込先は 市民課 マイナンバーカード担当089-948-6088● 申込方法 申請書が必要な人の住所、氏名、生年月日と、申し込む人(電話をかけた人)の住所、氏名、申請書が必要な人との関係、連絡先電話番号をお伝えください。法定代理人の同行が必要です。● 発行できる申請書 松山市に住民票があり、マイナンバーカードの申請をする人の申請書ID・QRコード付交付申請書● 申請書の郵送方法 申込み後、数日で住民票の住所地に転送不要郵便でお送りします。郵便局の転送サービスを利用されている場合は、お受け取りいただけません。 ※本人以外の方が窓口へ来られる場合は事前に下記にお問い合わせください。●手続できる場所は 市民課、各支所、出口出張所 ※本人以外の方が窓口に来られる場合は、支所と出口出張所では手続ができません。●受付時間は 市民課は 平日 8:30〜17:00 平日木曜日 8:30〜19:00 第2土曜日 8:30〜17:00 各支所、出口出張所は 平日8:30〜17:00● 手続ができる期間 有効期限(電子証明書の発行日から5回目の誕生日)の3か月前の翌日から ※電子証明書の有効期限を過ぎていても、マイナンバーカードの有効期限内であれば電子証明書を発行することができます。 印鑑登録証明書や登録印鑑は、さまざまな契約や不動産登記、自動車の登録などに使われる大切なものです。北条支所出張所(浅海・立岩・河野・粟井)印鑑登録のできる人 松山市に住民登録がある方。ただし15歳未満の方や自分の意思で申請できない人は登録ができません。登録できる印鑑は1人1個です。1つの印鑑を、複数の方が登録することはできません。登録方法と必要なもの 即日登録を受けるためには、登録しようとする本人が、登録したい印鑑と官公署発行の顔写真つきの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどで有効期限内のもの)を持参する必要があります。規定の本人確認書類がない場合は、松山市で印鑑登録をされている18歳以上の人に保証人となっていただきます(保証人の登録印鑑と印鑑登録証が必要)。規定の本人確認書類または保証人もいない場合は、登録する本人あてに照会書を郵送し、意思・所在確認をするため、登録に5〜10日間程度かかります。●代理人による登録申請 本人申請が原則ですが、やむを得ない理由により本人申請ができない場合は、代理人による申請ができます。ただし、登録者本人へ照会書などを郵送し、意思・所在確認をするため、登録に5〜10日間程度かかります。代理人登録申請は、登録される方の印鑑(登録したい印鑑)と委任状(代理権授与通知(疎明)書)と窓口に来られる方の認印および本人確認書類(運転免許証・医療保険証など)が必要です。●窓口での本人確認 窓口に照会書・回答書を持参していただくときに、登録者本人と窓口に来た方の両方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、医療保険証、年金証書・手帳、介護保険証などで有効期限内のもの)の提示が必要です(登録者本人分についてはコピー可)。ご理解とご協力をお願いします。①住民基本台帳に記載されている氏名(旧氏)以外の文字を表しているもの②変形しやすいもの(ゴム印など)③機械彫りで同一印影が多いもの④印影が不鮮明なものや文字が判読できないもの⑤印影の大きさが一辺8㎜の正方形に収まるものまたは25㎜以下の正方形に収まらないもの⑥輪郭のないものあるいは著しく欠けているもの⑦龍紋、唐草模様、家紋、ローマ字などを氏名の周りに組み合わせたもの⑧指輪になった印鑑または逆さ彫り(白抜き文字)の印鑑※上記以外の印鑑でも登録できない場合がありますので、詳しくは市民課印鑑担当(089-948-6338)へお問い合わせください。手続き電子証明書の更新は? マイナンバーカードに書き込まれた電子証明書は、有効期限を過ぎると健康保険証等に使えなくなりますので、更新手続をお願いします。 有効期限の2〜3か月前を目途に、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から「有効期限通知書」が転送不要郵便で送付されます。● 手続に必要な物は マイナンバーカードと暗証番号(暗証番号が分からない場合は、再設定をするために、運転免許証や健康保険証などのマイナンバーカード以外の本人確認書類が必要です)市民課(総合窓口センター) 本館1F市民課(総合窓口センター) 本館1F印鑑登録をするときは?●印鑑登録の申請場所 市民課、各支所、出口出張所、 089-948-6569 089-934-1801 089-948-6569 089-934-1801印鑑登録登録できない印鑑85
元のページ ../index.html#87