「介護サービスって、どうやって利用すればいいの?」。松山市では、地域包括支援センターが中心となり、自分に合った介護サービスを安心して受けられるようなサポートを進めています。【施設サービス】 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)や介護老人保健施設(老人保健施設)、介護医療院など、その人の状況に応じて入所する施設を選択し、介護保険施設へ入所申し込みを行います。 その他、グループホームや介護付有料老人ホームも選択できます。■現在の要介護・要支援の認定を、転入後も引き継ぎたい場合 転入日から14日以内に、要介護度を引き継ぐための申請が必要です。■居宅サービスを利用する場合 居宅サービスの利用を開始する前に、「居宅サービス計画作成依頼届出書」を介護保険課に提出してください。■ あらたに介護サービスを利用するまでの流れ 松山市であらたに介護サービスを利用するまでの流れは次のようになります。①相談④審査・判定 一次判定(コンピュータ判定)の結果と特記事項、主治 地域包括支援センターや松山市の窓口で、どんなサービスを利用するか相談します。医意見書をもとに「介護認定審査会」で審査し、要介護状態区分が判定されます。②申請⑤認定結果の通知 松山市の窓口に要介護認定の申請をしてください。申請は、本人または家族のほか、成年後見人、地域包括支援 結果が記載された「認定結果通知書」と「保険証」が届センター、居宅介護支援事業者、介護保険施設などに代きますので、記載内容を確認しましょう。行してもらうことも可能です。●要介護1〜5→介護保険の介護サービスが受けられます。③認定調査●要支援1・2→介護保険の介護予防サービスなどが受けられます。 心身の状況を調べるために、松山市の職員などが自宅●非該当→松山市が独自で行う一般介護予防などを訪問し、本人と家族などから聞き取り調査を行い事業が利用できます。ます。また、介護認定を受ける際には、本人の主治医が介護を必要とする原因疾患や心身の状況などについて記入する主治医意見書を提出します。■ 要介護1〜5と認定されたら… 居宅介護支援事業者などに依頼して、利用する介護サービスを具体的に盛り込んだケアプランを作成し、それにもとづいてサービスを利用します。介護サービスには在宅サービスと施設サービスがあります。【在宅サービス】 ホームヘルパーが居宅を訪問し、食事や掃除、洗濯、買い物などの生活援助や身体介護をする「訪問介護」、医師の指示で看護師などが居宅を訪問し、療養上の世話や診療の補助を行う「訪問看護」、施設に通って利用する「通所介護(デイサービス)」「通所リハビリテーション(デイケア)」などのサービスがあり、組み合わせて利用することができます。おふくろと出掛ける時は、おふくろの歩幅で歩く■ 松山市に転入するとき、介護保険のことでどんな手続きが必要?■他の市町村から直接松山市の施設へ入所する場合 転入先が松山市の介護保険施設・有料老人ホームなどの場合は、住所地特例制度が適用され、保険者が松山市ではなく転入前の市町村になる場合があります。入所先が住所地特例の施設になるかどうかは、該当施設または介護保険課(☎089-948-6919)へご確認ください。介護サービス、はじめの一歩をスムーズに
元のページ ../index.html#24