春夏秋冬ぎし祭士かざはやさい(令和7年3月19日〜21日)(7月11日・12日)(7月27日)(8月3日)(8月24日・25日)(9月19日)(12月14日)春・夏・秋・冬、松山市内で行われるさまざまな伝統行事や祭り・イベントをピックアップ。日程や場所などはお出かけ前にお問い合わせください。4月上旬●松山春まつり (お城まつり)松山城周辺・市内中心部大名武者行列や、野球拳全国大会、伊予節全国大会など松山城を中心に行われる松山の春を代表するお祭り。問松山市観光・国際交流課 ☎089-948-65578月9日〜11日●松山野球拳おどり市内中心部四国4大まつりとして昭和41年に始まった松山野球拳おどり(旧・松山まつり)。伝統の「野球拳おどり」などの演舞で盛り上がる。問松山野球拳おどり実行委員会 ☎089-941-4111松山地域10月5日〜7日北条地域10月中旬●地方祭 令和7年2月4日〜6日●椿まつり伊豫豆比古命神社〈椿神社〉(居相町)春の訪れを告げる"椿まつり"と呼ばれる祭り。旧暦の1月7日〜9日の3日間、商売繁昌・縁起開運を願い県内外から参拝者が訪れる。問椿神社 ☎089-956-03215月3日・4日●北条鹿島まつり北条鹿島周辺河野水軍の勇姿を伝える北条伝統のお祭り。県指定無形民俗文化財「鹿島の櫂練り」や、鹿島沖の夫婦岩にかかる「大注連縄」の張替えなど海上絵巻が繰り広げられる。 問松山市観光・国際交流課 ☎089-948-6558早海まつり10月20日●ワンダーランド河野氏まつり●松山春まつり (道後温泉まつり)道後周辺湯の恵みに感謝する「湯祈祷」を皮切りに、「女神輿のかきくらべ」、もちまき、道後温泉楽市楽座など。問道後温泉まつり実行委員会 ☎089-943-8342●鍾馗祭(しょうきさん)鍾馗寺(木屋町)松山地方最初の夏祭り。疫病神を追い払い魔を除く中国伝来の神に、子どもの健康を祈願。 問鍾馗寺 ☎089-925-5309●風鹿島をバックに約4000発の花火が打ち上がる。 問風早海まつり実行委員会(北条商工会内)☎089-993-0567●松山港まつり・三津浜花火大会三津ふ頭海上からの打ち上げ花火、水中花火など多数の花火が夏の夜を豪華に彩る。 問松山港まつり振興会 ☎089-951-7705●俳句甲子園大街道・松山市コミセン高校生が5人1チームで俳句力と鑑賞力を競う「ことばのバトル」。全国から参加者が集まる俳都・松山を代表する大会。24日の大街道商店街での予選の様子は、松山の夏の風物詩とされている。問NPO法人俳句甲子園実行委員会 ☎089-943-1512●子規忌正宗寺(末広町)正岡子規の命日「糸瓜忌」に墓前祭、法要、子規遺作吟詠会、講話などがあり、松山が生んだ偉大な俳人をしのぶ。問松山子規会 ☎089-976-6432(嶌川)●松山義興聖寺(末広町)江戸松山藩邸で切腹した赤穂浪士の大髙源吾と木村岡右衛門の法要を行ったあと、献花・献句・献舞などを行う。松山の師走の風物詩。問興聖寺 ☎089-941-4471北条地区一帯伊予一円に勢力を誇った豪族・河野氏の歴史をたどるイベント。問ワンダーランド河野氏まつり実行委員会(北条商工会内) ☎089-993-0567湯神社(道後湯之町)湯神社の祭神・大国主命がネズミに救われたという伝説にちなみ、旧暦11月最初の子の日に祭りが開かれた。現在は成人の日とその前日に開催。問初子祭実行委員会 ☎089-931-5856北条港外港荷揚げ場市内一円「もてこい、もてこい」のかけ声とともに行われる「鉢合わせ」が有名。勝岡八幡神社(勝岡町)の「一体走り」、三津厳島神社(神田町)の「虎舞」など、各地域でさまざまな伝統の祭事が行われる。令和7年1月12日・13日●初子祭(はつねさん)息子に身長、抜かされた。負けることが嬉しいなんてね。松山の祭り・年中行事
元のページ ../index.html#18