お問い合わせ対象手続き・受付時間、定休日など料金・利用時間支給金など休館・休園栄養・食育推進・こころの健康食文化について親子で講話や体験を行い学びます。●栄養学級 修得したものを地域や家庭における日常生活で実践していただける人を対象に、食生活改善を中心とした健康増進に関する基礎知識について学びます。●市民食育講座(地域) 公民館などで、食育や食生活改善のテーマで講習会を行います。● 給食施設のための栄養講習会 給食関係者を対象に、施設での給食の栄養管理に関する資質の向上を図るため、講習会を行います。ト、食の安全安心、緊急情報、旬の食材・献立等の情報が届きます。登録方法は下記のとおりです。 【登録方法】 ①https://mbyc.jp/mnc/shoku/(外部サイト)のページを開いてください。バーコードリーダーの機能を利用して下記のアドレスを読み込むこともできます。 ②お名前・ふりがな・メールアドレス・電話番号などを入力して「登録」をクリックします。 ③入力したアドレスにメールが届きますので、メールに記載されているリンクをクリックし、表示された内容を確認してください。● 松山市食育推進会議 第4次松山市食育推進計画に基づいて推進し審議します。松山市食育推進キャラクター「モグッピー」医療・健康プレコンチェック費用への助成は? 妊娠前からの健康づくりのために今の身体の状態を調べる検査費用を一部助成します。検査は、医療機関または健診機関で受けられます。栄養講習会は? 栄養士などによる講義や体験を通して学習します。●郷土料理講習会 地域の風土と歴史からの伝統行事や給食管理や食品の虚偽誇大広告は?● 給食管理・食品の虚偽誇大広告等の相談 給食などの栄養管理、食品の健康等に関する虚偽誇大広告、特別用途食品申請などに関する相談に応じます(随時)。食育に関することは? 生涯にわたって健康な心身と豊かな人間性を育めるよう、食育を推進しています。具体的には、次のような取り組みを行っています。● 食育推進の啓発 松山市食育推進キャラクターの活用やイベント出展などを行います。● モバイル等への食育情報発信等 モバイルやホームページの食育に関する情報提供の充実を図ります。 ・モバイル等へのメール配信では、食に関するイベンすくすく支援課 総務担当 保健所1F健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F089-911-1859 089-925-0230健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F089-911-1859 089-925-0230089-911-1870 089-908-6588訪問は? 心の悩みや不安からくるさまざまな症状や精神疾患への対応のしかた、治療や社会復帰等について相談に応じて家庭訪問します。ご本人のほか、ご家族からの相談にも対応しています。 相談内容については秘密を守ります。● 家庭訪問 精神保健福祉士・保健師などが家庭を訪問します。保健予防課 精神保健・難病対策担当 保健所1F089-911-1816 089-923-6062仲間づくりと学習は?● 精神障がい者家族教室 病気や薬の知識、家族のかかわり方、制度やサービスなどの学習や話し合いをします。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F089-911-1859 089-925-0230保健予防課 精神保健・難病対策担当 保健所1F089-911-1816 089-923-6062栄養・食育推進こころの健康129129
元のページ ../index.html#131