まつやま市民便利帳2023
86/192

戸籍と住所ている電子証明書は、すべて失効しているため使用できません。新たに電子証明書が必要な場合は、マイナンバーカードを申請してください(P83の「マイナンバーカードの申請は?」参照)。 印鑑登録証明書や登録印鑑は、さまざまな契約や不動産登記、自動車の登録などに使われる大切なものです。印鑑登録をするときは?●印鑑登録の申請場所 市民課、各支所、出口出張所、北条支所出張所(浅海・立岩・河野・粟井)印鑑登録のできる人 松山市に住民登録がある方。ただし15歳未満の方や自分の意思で申請できない人は登録ができません。登録できる印鑑は1人1個です。1つの印鑑を、複数の方が登録することはできません。登録方法と必要なもの 即日登録を受けるためには、登録しようとする本人が、登録したい印鑑と官公署発行の顔写真つきの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどで有効期限内のもの)を持参する必要があります。規定の本人確認書類がない場合は、松山市で印鑑登録をされている18歳以上の人に保証人となっていただきます(保証人の登録印鑑と印鑑登録証が必要)。規定の本人確認書類または保証人もいない場合は、登録する本人あてに照会書を郵送し、意思・所在確認をするため、登録に5〜10日間程度かかります。●代理人による登録申請 本人申請が原則ですが、やむを得ない理由により本人申請ができない場合は、代理人による申請ができます。ただし、登録者本人へ照会書などを郵送し、意思・所在確認をするため、登録に5〜10日間程度かかります。代理人登録申請は、登録される方の印鑑(登録したい印鑑)と委任状(代理権授与通知(疎明)書)と窓口に来られる方の認印および本人確認書類(運転免許証・医療保険証など)が必要です。●窓口での本人確認 窓口に照会書・回答書を持参していただくときに、登録者本人と窓口に来た方の両方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、医療保険証、年金証書・手帳、介護保険証などで有効期限内のもの)の提示が必要です(登録者本人分についてはコピー可)。ご理解とご協力をお願いします。手数料は 300円(印鑑登録証明書は1通につき300円別途必要)証明書が発行できます。 代理人が申請する場合は、申請者本人の登録証(カード)と、代理人の本人確認書類が必要です(委任状は不要ですが、正確な住所・氏名・生年月日の記入が必要です)。登録印のみお持ちいただいても証明書は発行できません。①住民基本台帳に記載されている氏名(旧氏)以外②変形しやすいもの(ゴム印など)③機械彫りで同一印影が多いもの④印影が不鮮明なものや文字が判読できないもの⑤印影の大きさが一辺8㎜の正方形に収まるものま⑥輪郭のないものあるいは著しく欠けているもの⑦龍紋、唐草模様、家紋、ローマ字などを氏名の周⑧指輪になった印鑑または逆さ彫り(白抜き文字)※上記以外の印鑑でも登録できない場合がありますので、詳しくは市民課印鑑担当(089-948-6338)へお問い合わせください。の文字を表しているものたは25㎜以下の正方形に収まらないものりに組み合わせたものの印鑑手続き市民課(総合窓口センター) 本館1F印鑑登録証明書の発行は? 印鑑登録証明書が必要な場合は、印鑑登録証(カード)と本人確認書類(運転免許証など)を必ず持参し、市民課、各支所、出口出張所、北条支所出張所(浅海・立岩・河野・粟井)、各市民サービスセンターで請求してください。※本人来庁に限りマイナンバーカードの提示で印鑑登録登録証・登録印を無くしたときは? 登録証(カード)を無くしたときは登録印を、登録印を無くしたときは登録証(カード)を持参して市民課、各支所で亡失届を出してください。いずれの場合も、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、医療保険証など)が必要です。なお、印鑑登録証明書が必要な場合は、新規登録が必要となりますので、『印鑑登録をするときは?』をご参照ください。市民課(総合窓口センター) 本館1F市民課(総合窓口センター) 本館1F市民課(総合窓口センター) 本館1F 089-948-6569  089-934-1801 089-948-6338  089-934-1801 089-948-6342  089-934-1801 089-948-6338  089-934-1801印鑑登録登録できない印鑑84

元のページ  ../index.html#86

このブックを見る