まつやま市民便利帳2023
21/192

被害者の年代別状況(令和4年)今すぐできる固定電話の特殊詐欺対策65歳以上が全体の79%■現金を送らない!!■電子マネーの番号を教えない!!■キャッシュカードを手渡さない!!口座振替が約4割! 現金送付や現金手交型が増加架空料金請求詐欺が約半数●還付金、払戻金がある。ATMで手続きして。●キャッシュカードを新しくする必要がある。暗証番号を教えて。●コンビニで電子マネーを購入して、番号を教えて。●高齢者福祉施設(老人ホーム)の入居権が当選した。名義を貸して。●金融庁による調査が入る。口座から現金を出して、宅配便で送って。●仕事で失敗してお金が必要になった。□ 防犯機能付きの固定電話を使用する。□ 在宅時も留守番電話設定にしておく。□ 自動通話録音機を取り付ける。□ 電話通信会社が行っている防犯サービスを利用する。□ 電話でお金の話になったら話の途中でも電話を切る。30歳代以下4%40歳代2%50歳代6%令和4年中の県内における特殊詐欺の件数(手口別)預貯金詐欺4%キャッシュカード手交型4%キャッシュカード窃取型8%おかしいな? と思ったら下記まで相談を松山市消費生活センター(松山市役所本館1階)愛媛県警察本部 警察相談室♯9110特殊詐欺被害にあわないための3ない行動オレオレ詐欺15%還付金詐欺29%被害金等の交付形態(令和4年)収納代行利用型2%電子マネー12%現金手交型15%現金送付23%【愛媛県警察からのお知らせ】架空料金請求詐欺44%キャッシュカード8%詐欺盗☎089-948-6382~具体的な詐欺の例と対策~こんな電話は詐欺!(一例)■ 幅広い年齢層がターゲットに!?  「特殊詐欺」に要注意! 身内や警察官、金融機関職員、自治体職員等を装い高齢者に電話をかけ現金やキャッシュカードをだまし取る「オレオレ詐欺」。市役所などの職員を装い、医療費などが還付されるかのように偽る「還付金詐欺」。高齢者だけでなく不特定多数の人にメールやハガキを送り付け、架空の事実を口実に料金の請求をしてくる「架空料金請求詐欺」など。これらを特殊詐欺と言います。 県内の令和4年の特殊詐欺被害状況は、認知件数52件、被害額約1億5300万円。幅広い年齢層が被害に遭うおそれのある架空料金請求詐欺は、パソコンでインターネットを閲覧中に、偽のセキュリティ警告画面等を表示し、金銭を騙し取るサポート詐欺や、有料サイト料金の未納や高額当選を装ったメールの送り付けがあります。 身に覚えのない通知は無視する、相手方の要求に応じず、誰かに相談するようにしましょう。こんなメールやSMS、SNSは詐欺!(一例)●料金が未払いである。このままなら裁判をおこす。●会員登録が完了しました。心当たりがない場合は至急連絡を。●電話料金の未納があります。手続きについて連絡を。●大当たり!貴方様の番号が当選しました。こちらの番号に連絡を。●余命が残り少なく、お金を使い切ることができない。 欲しい人は連絡を。80歳以上31%70歳代21%60歳代36%口座振替36%

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る