松山市民便利帳2022
88/192

国民健康保険 ⃝ 電子マネー iD、nanaco、楽天Edy、WAON、交通系ICカード(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、まちペイマイナンバーキャラクター「マイナちゃん」銀聯(ぎんれん) ⃝ コード決済 auPAY、d払い、LINEPay、メルペイ、PayPay、まちペイ注意事項 ◦一部の手数料・税金等の支払いには利用できません。 ◦クレジットカードの支払回数は一括払いのみです。 ◦電子マネーの取り消しはできません。 ◦ポイントでのお支払いはできません。 ◦チャージの取り扱いはできません。 ◦複数の支払方法の併用はできません。(例:クレジットカードと現金・電子マネーとコード決済等) ◦キャッシュレス決済は領収書が発行できません。● 対象の証明書 合計31種類 戸籍全部事項証明書、戸籍謄本、戸籍個人事項証明書、戸籍抄本、除籍全部事項証明書、除籍謄本、除籍個人事項証明書、除籍抄本、戸籍一部事項証明書、除籍一部事項証明書、戸籍記載事項証明書、除籍記載事項証明書、戸籍記載事項証明書(届書に基づく証明)、受理証明書、受理証明書(五号ただし書き)、住民票の写し(除かれた住民票の写し)、広域交付住民票の写し、住民票記載事項証明書、戸籍の附票の写し、埋火葬許可証(再交付)、印鑑登録証明書、印鑑登録、身分証明書、不在籍証明書、不在住証明書、再製原戸籍の写し、独身証明書、市県民税課税(所得)・非課税証明書、納税証明書、固定資産課税台帳記載事項証明書(評価証明書)、住民票閲覧 国民はだれでも必ず公的健康保険に加入し、保険給付を受けることになっています。 国民健康保険(以下、国保)は、私たちが病気やけがをして医療機関を受診したときに経済的な負担を少しでも軽くし、安心して治療が受けられる大切な制度です。 国保には、①職場の健康保険や共済組合などの加入者②生活保護受給者③後期高齢者医療制度加入者を除き必ず加入しなければなりません。します。業者への軽減) ほか 賦課担当(2番窓口) 089-948-6365松山市 国保こんなときは健康保険の喪失証明書こんなときは国保証、職場の健康保険証(カードタイプの場合は全員分)国保証国保証※葬祭費は別途必要書類あり届け出に必要なもの届け出に必要なもの職場の健康保険をやめたとき他の市区町村から転入他の市区町村の転出証明書してきたとき子どもが生まれたとき国保証(世帯主)※出産育児一時金は別途必要書類あり⃝国保をやめるとき職場の健康保険に加入したとき他の市区町村へ転出するとき被保険者が死亡したとき検索 089-948-6347国保・年金課 資格担当 別館3F(3番窓口) 089-948-6363  089-934-2631市民課 本館1F国保料は? 国保料の納付義務者は、国保の加入者がいる世帯の「世帯主」と定められています。●国保料の決定方法は? 国保料は、「医療分」と「支援分」(0歳〜74歳の人が「後期高齢者医療制度」を支援するための国保料)と「介護分」(40歳〜64歳の人が介護保険制度を支えるための国保料)で構成されています。国民健康保険のマイナンバーが必要な申請や届け出 マイナンバーの利用開始に伴い、下記手続きの際は、世帯主のマイナンバーカードなど『マイナンバーが確認できる書類』と窓口に来られる人の運転免許証などの『身元確認書類』をお持ちください。①国保に入る、やめるなど ◦国民健康保険被保険者関係届書(取得・喪失・変更) ◦再交付申請書 ほか 資格担当(3番窓口) 089-948-6363②給付を受けるとき ◦高額療養費支給申請書 ◦出産育児一時金支給申請書 ◦葬祭費支給申請書 ほか 給付担当(5番窓口) 089-948-6361③保険料に関すること ◦特例対象被保険者等にかかる届出書(非自発的失こんなときは14日以内に届け出を(★マイナンバーが必要です(先述))⃝国保に入るとき ※加入の届け出が遅れた場合、国保料をさかのぼって計算86国民健康保険

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る