松山市民便利帳2022
85/192

戸籍と住所バーカードの発行が開始されたことに伴い、住民基本台帳カードの発行は終了しましたが、有効期間内の住民基本台帳カードは、マイナンバーカードを取得するまではご利用できます。● 場 所 は マイナンバーカード交付センター(いよてつ髙島屋南館1階)● 受付時間は 午前10時〜午後6時45分● 休業日は 毎月第3土曜日の翌日曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)手数料は 無料(紛失などによる再交付は電子証明書とあわせて1,000円)● 必要なものは ①交付通知書(マイナンバーカードの用意ができたことをお知らせするはがき)、②通知カードまたは個人番号通知書、③住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)、④本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、健康保険証、年金手帳など)※詳しくはお問い合わせください。電子証明書」の2種類があります。●申請場所は 市民課・各支所・出口出張所●受付時間は マイナンバーカードと同じです。手数料は 原則無料(ただし、紛失等によるマイナンバーカードの有料再交付と同時発行の場合は、マイナンバーカードとあわせて1,000円)● 申請できる人は 松山市に住民登録されていて、有効なマイナンバーカードをお持ちの方。●必要なものは マイナンバーカード※マイナンバーカードをお持ちでない方は、事前の申請が必要です。(P82の「マイナンバーカードの申請は?」を参照ください。)●有効期限は 発行の日から5回目の誕生日まで※ただし、住所・氏名等が変更した場合など、有効期限前に失効する場合があります。 平成31年1月以降、住民基本台帳カードに格納されている電子証明書は、すべて失効しているため使用できません。新たに電子証明書が必要な場合は、マイナンバーカードを申請してください(P82の「マイナンバーカードの申請は?」参照)。 印鑑登録証明書や登録印鑑は、さまざまな契約や不動産登記、自動車の登録などに使われる大切なものです。印鑑登録をするときは?●印鑑登録の申請場所 市民課、各支所、出口出張所、北条支所出張所(浅海・立岩・河野・粟井)印鑑登録のできる人 松山市に住民登録がある方。ただし15歳未満の方や自分の意思で申請できない人は登録ができません。登録できる印鑑は1人1個です。1つの印鑑を、複数の方が登録することはできません。登録方法と必要なもの 即日登録を受けるためには、登録しようとする本人が、登録したい印鑑と、官公署発行の顔写真つきの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどで有効期限内のもの)を持参する必要があります。規定の本人確認書類がない場合は、松山市で印鑑登録をされている18歳以上の人に保証人となっていただきます(保証人の登録印鑑と印鑑登録証が必要)。規定の本人確認書類もなく保証人もいない場合は、登録する本人あてに照会書を郵送し、意思・所在確認をするため、登録に5〜10日間程度かかります。●代理人による登録申請 本人申請が原則ですが、やむを得ない理由により本人申請ができない場合は、代理人による申請ができます。ただし、登録者本人へ照会書などを郵送し、意思・所在確認するため、83 089-948-6569  089-934-1801 089-915-6780 089-948-6337  089-934-1801 089-948-6569  089-934-1801マイナンバーカードの受取は? マイナンバーカードをお渡しする用意ができたら、交付通知書を郵送(転送不要郵便)します。原則本人による受け取りです。※15歳未満の方又は成年被後見人の方は法定代理人の同行が必要です。その他代理人による受け取りの場合は、お問い合わせください。転入転出の特例は? マイナンバーカード又は住民基本台帳カードをお持ちの方は、あらかじめ住民登録している市区町村の窓口などで『特例転出』を行えば、転入地の市町村にカードを持参することで「転出証明書」の交付無しに転入手続きができます。ただし、異動日(新住所に住み始めた日)から14日以内もしくは転出予定日から30日以内のいずれか早い日までに手続きが出来ることが条件です。手続きには、カードに設定した暗証番号(数字4桁)が必要です。詳しくは下記担当までご連絡ください。市民課(総合窓口センター) 本館1F電子証明書は? インターネットを通じて行政手続などを行うときに、本人からの申請であることを証明するものです。e-Taxなどで利用する「署名用電子証明書」とインターネットサイトなどにログインする際に利用する「利用者証明用市民課(総合窓口センター) 本館1Fマイナンバーカード交付センター いよてつ髙島屋南館1階市民課(総合窓口センター) 本館1F印鑑登録

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る