松山市民便利帳2022
55/192

上下水道  高齢者医療・介護保険お問い合わせ対象手続き・受付時間、定休日など料金・利用時間休館・休園支給額などお問い合わせ手続き・受付時間、定休日など料金・利用時間休館・休園支給額など−(令和4年度)−6/308/3110/31翌年1/319/3012/26−5/31市県民税(普通徴収)固定資産税軽自動車税(種別割)8/15/2市県民税課税(所得)証明所得額・税額の証明、非課税の証明介護保険課 資格・賦課・収納担当 別館2F納税状況についての証明納税証明※法人市民税については、納税課(本館 089-948-6919  089-934-08152階4番窓口)興居島支所、中島支所継続検査用納税証明軽自動車税(種別割)に未納がないことの証明(車検用)固定資産の評価額、税額相当額等に関す固定資産課税台帳記載事項証明る証明延滞金を含め市税に滞納がないことの証完納証明(松山市役明所提出専用)固定資産課税台帳(土地・家屋)に登録固定資産証明(無資産証明)されていないことの証明納税課(本館2階4番窓口)総合窓口センター(本館1階)各支所市民サービスセンター(フジグラン松山別棟2階・いよてつ髙島屋南館2階)1通につき300円1通につき300円無 料個人、法人は納税課(本館2階4番窓口)興居島支所・中島支所1通につき300円個人は各支所出口出張所資産税課(本館2階8番窓口)のみ1通につき300円合わせください。 089-948-6948  089-934-1886 対象者 本市に住民登録されている方(法人を除く) 受付期限 令和5年3月31日      ただし、申請額が予算額に達し次第受付を終了します。注意 ・申請は同一世帯につき1年度1回限りです。   ・ 賃貸住宅等にお住まいの場合は、住宅の所有者等の「承諾書」が必要です。 助成金額  購入価格(税込)の1/2(上限3,000円)※100円未満は切り捨て※詳しくは松山市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。市内に住んでいる的に引き落とされますので大変便利です。是非ご利用65歳以上の人は 089-948-6948  089-934-1886ください。『第1号被保険者』……雨水タンクの設置に助成●介護サービスを利用できるのは 介護が必要であると認定された人… 雨水タンク等の貯留設備を購入・設置する場合にその市税に関する証明は?費用の一部を助成します。市内に住んでいて対  象 ◦ 雨水タンク等を、自ら所有する市内の建築医療保険に加入している●申請に本人確認書類が必要です40歳から64歳の人は① 確認書類1点の提示でよいもの     ◦ 原則、雨水タンクとして販売されているものが『第2号被保険者』……… 官公署等発行の顔写真つきの本人確認書類(マイナン対象となりますが、不要となった浄化槽を雨バーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、水貯留設備に改造する場合なども助成対象と●介護サービスを利用できるのは 運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、国・加齢が原因とされる病気(特定疾病)なりますので、詳しくはお問い合わせください。県・市区町村職員証、宅地建物取引主任者証などの各種により介護が必要であると認定された人……注  意 ◦ 事前申請が必要です。資格証、在留カードなど有効期限内のものに限る)     ◦ 申請は同一の建築物につき、1年度1回限② 確認書類2点の提示が必要なもの ア .住民基本台帳カード(顔写真なし)、医療保険証、年金     ◦ 簡易な構造の車庫や倉庫、賃借するための手帳・証書、介護保険証など(有効期限内のものに限る) イ .上記アの2点または上記アの1点と次の中から1点     ◦ 中古品の雨水タンクや農業用の貯水タンク 089-948-6271  089-934-1802物に設置する方(法人も可)。りです。建築物は対象外です。を組み合わせたもの等は、対象外です。    民間企業の社員証、学生証、官公署発行の本人宛助成金額 ◦ 本体購入価格(税込)の3分の2(上限下表のとおり)。1,000円未満は切り捨て。郵便物など●請求できる人 ◦ 本人(松山市在住の同一世帯の親族を含む)、相続人、貯 留 容 量 ◦ 本人が自署または記名・押印した委任状、代理権授100ℓ以上   200ℓ未満納税管理人など200ℓ以上   400ℓ未満400ℓ以上   600ℓ未満与通知書などを持参された人600ℓ以上   800ℓ未満800ℓ以上  1,000ℓ未満授与通知書などを持参された人 ◦ 法人の場合は、法人印が押印された委任状、代理権継認定の手続きを介護保険課で行ってください。 089-948-6299  089-934-1802窓   口手数料乗じた額です。(10円未満の端数切捨て)。1㎡当たり単価×土地の面積(公簿面積) 1㎡当たりの単価表中央処理区西部処理区250円250円北部処理区北条処理区253円300円暮らし 貸付金額など40万円以内で無利息、毎月1万円の均等償還です。● 貸付条件 処理区域内に建物を所有しており、市・県民税、固定資産税および下水道事業受益者負担金を滞納していないこと。連帯保証人が1人必要です。 ※工事に入る前の事前の申請が必要です。 貸付金額など 課税の対象となる人 1月1日現在で、土地・建物登記簿、償却資産課税台帳または土地・家屋補充課税台帳に所有者として登記または登録をされている人。 税額の計算方法 固定資産の評価は、固定資産の評価基準に基づき価格を決定し、課税標準額を算定します。課税標準額×税率(1.4/100)=税額 ただし、市内で同一人が所有している土地、家屋、償却資産ごとの課税標準額の合計額が、土地については30高齢福祉課 後期高齢者医療担当 別館2F万円、家屋については20万円、償却資産については150 089-948-6862  089-934-1763万円に満たない場合には課税されません。● 縦覧期間 地方税法により4月1日から4月20日、または、最初の納期限の日のいずれか遅い日以後の日までとなっています(期間については、広報紙でお知らせします)。 縦覧のできる人は、納税者および代理権を有する代理人です。高齢者 089-948-6313 本館2F 089-948-6319 本館2F納期限全期1期2期3期4期税金の種類※ 口座振替・自動払込は、納期限に預貯金口座から自動内   容種 類P54P179〜P183各ページに記載表紙・表2・P15・P55表紙の見出しインデックスから、また、もくじ(表2、P15、P55)から探せます。探したい情報のタイトルがわかっている場合は、あいうえお索引から探せます。関連ページのお知らせをしているので、読んでいて知りたいと思った時は、調べてみましょう。表紙・もくじから探す早引きインデックスから探す方法その3さくいんから探す方法その4関連情報コーナーから探す関連情報コーナー⃝市役所・支所・出張所……………166ページこんな時どうする、ライフサイクル別のインデックスから探せます。上下水道サービス課 負担金担当 第3別館1F 089-948-6531  089-934-1981上下水道サービス課 排水設備担当 第3別館1F 089-948-6529  089-934-1981下水道管理課 私道・桝工事受付担当 第3別館2F 089-948-6457  089-934-0670下 水 道後期高齢者医療制度は? 後期高齢者医療制度は県内の20市町が加入する愛媛県後期高齢者医療広域連合が運営主体となっています。 75歳以上(障害認定者は65歳以上)の人は後期高齢者医療制度に加入し、医療を受けます。医療機関で受診するときは、被保険者証(カード型)が必要です。 医療機関等の窓口で支払う負担割合は、1割から3割負担です。介護保険制度の仕組みは? 介護保険制度は、私たちの住む市町村が運営しています。40歳以上の皆さんが加入者(被保険者)として保険料を納め、介護が必要となったときにサービスが利用できる仕組みとなっています。介護保険に加入する人は? 市内に住んでいる40歳以上の皆さんが、介護保険の加入者(被保険者)です。年齢によって、2種類に分かれ、介護サービスを利用できる条件も異なります。固定資産税は? 土地、家屋、償却資産(事業のために使っている機械器具類など)を所有している人に課税されます。納期限は?要介護・要支援認定を受けている人が、市外に転出または、市内に転入した場合は?助成限度額3万円⃝ 転出する場合は、転出先の市町村の介護保険担当窓6万円9万円口で住民になった日から14日以内に認定の申請をす12万円れば認定されていた要介護状態区分が引き継がれます。15万円⃝ 転入する場合は、住民になった日から14日以内に引水資源対策課 有効利用担当 本館5F   ただし、法人の代表者が申請する場合、商業登記簿 089-948-6223  089-934-1886または印鑑証明書(いずれも原本。交付から3ヶ月介護保険課 要介護認定審査会担当 別館2F以内)で代表者が確認できれば、法人からの委任状、 089-948-6856  089-934-0815法人印の押印は不要です。介護サービスを利用するには? 介護サービスを利用するためには、申請を行い「介護や支援が必要な状態である。」と認定される必要があります。申請すると、認定調査や医師の意見書をもとに審査を経て、介護が必要な状態かどうか、またどのくらいの介護が必要であるかが決められます。● 申請は 申請の窓口は市役所介護保険課・北条支所・中島支所です。本人または家族などのほか、居宅介護支援事業者、1通につき300円節水シャワーヘッドへの交換に助成 自ら居住する住宅の浴室のシャワーヘッドを節水効果の高いシャワーヘッド(節水効果がおおむね30%以上、または1分間あたりの使用水量が7ℓ以下のもの)に交換した場合に、その費用の一部を助成します。65歳になったら保険証が交付されます65歳になった人(第1号被保険者)には、市から保険証(介護保険被保険者証)が交付されます。水資源対策課 節水対策担当 本館5F介護保険………………130高齢者福祉……………135福祉施設の利用・入所……138水資源対策課 節水対策担当 本館5F納税課 収納管理担当 本館2F納税課 証明担当 本館2F下水道事業受益者負担金は? 公共下水道が整備された区域の方に建設費の一部を負担していただく制度で該当の土地に一度限り賦課されるものです。● 負担金額の計算 1㎡当たりの単価に土地の面積を水洗化工事に対する貸付は? 公共下水道が使える区域で、くみ取り便所(浄化槽のトイレを含む)を水洗便所(公共下水道に接続する便所)に改造する人に、工事費の貸付を行っています。宅内ます設置工事に対する貸付は?手続き 公共下水道の本管工事期間内に「宅内ます」を設置しなかった人が、本管整備後に後付けで宅内ます設置工事を行う場合に、必要となる工事費用の貸付を行っています。税 60万円以内で無利息、毎月1万円の均等償還です。● 貸付条件金 処理区域内に土地を所有しており、市・県民税、固定資産税および下水道事業受益者負担金を滞納していないこと。連帯保証人が1人必要です。 ※工事に入る前の事前の申請が必要です。下水道工事に係る申請制度等について● 私道への下水道敷設申請 私道に公共下水道を敷設する場合は、原則として使用対象資産税課 土地担当 資産税課 家屋担当 介護保険課 基幹型地域包括支援センター 別館2F 089-948-6949  089-934-0815■ この便利帳には情報検索の工夫がいろいろ詰まっています。必要な情報探しに役立ててください。 ■方法その1「まつやま市民便利帳」から必要な情報を探し出すには、次の方法があります。探しやすい方法を選んでお使いください。方法その2章ごとに内容がひと目でわかるイラストが描かれています。章のマークとそのページの内容を記載しています。ページは大きく見やすく。目的にあわせて章ごとにまとめています。関連情報が掲載されている他のページを記しています。目的の情報が素早く引き出せるよう、マークを使って情報を整理しています。P2〜P49暮らしの便利情報(民間情報)写真やイラスト入りのカラフルな誌面を楽しみながら利用してください。P50〜P52、P55〜P178行政情報生活の各分野ごとに、わかりやすくまとめた情報を、上手に使ってください。行政情報ページの見かた・使い方探し方いろいろ高齢者医療介護保険13010191息子に身長、抜かされた。負けることが嬉しいなんてね。まつやま市民便利帳の見かた・使い方高齢者高齢者医療……………130

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る