松山市民便利帳2022
33/192

●自立的に仕事を進める能力が強化された●職場と密に連携を図るようになり、これまで以上に信頼感が強くなった  (テレワーク在宅就労促進事業)●家族と過ごす時間や趣味の時間が増えた●仕事の満足度が上がり、仕事に対する意欲が増した●集中力が増して、仕事の効率が良くなった●育児や介護などと仕事の両立が可能となった【セキュリティ対策をしっかりと】従業員(テレワーク実施者)の感じる効果従業員(テレワーク実施者)の感じる効果 今後も感染予防などにおいて、ますます必要とされてくるテレワーク。経済活動との両立のためにも、働き方にテレワークを取り入れ、「新たな生活様式」を模索することが重要となるでしょう。 松山市では、さまざまな事情で在宅でしか働くことができない方などを、テレワークによる在宅就労者として雇用等した指定事業所を対象に、一定の要件のもと、就労奨励金を交付しています。また、指定事業所に対して特定の業務を発注した事業所を対象に、一定の要件のもと、発注奨励金を交付しています。事業詳細は、157ページ参照か、松山市ホームページ等で確認を。松山市 テレワーク促進事業検索地域経済課産業創出・商業振興担当☎089ー948ー6710●テレワーク端末の適切な管理 使用するPCやスマートフォン等の紛失や盗難に気をつけることはもちろん、最新のセキュリティ状態を保つようアップデートを行って適切に管理●認証情報の適切な管理 認証に用いるパスワードの漏洩やICカードの紛失は第三者による不正アクセス等に利用される恐れがあるため、適切に管理をする。パスワードは第三者に推測されにくい複雑なものを用いる●適切なテレワーク環境の確保 第三者からののぞき見、大声でのオンライン会議による情報漏えい、機器の盗難などが起きないよう、テレワークに適した環境で作業を行う。自宅での無線LAN機器やルーター等のセキュリティ対策も万全に●情報セキュリティ事故発生への対応 端末の紛失、不審メールやファイルの受信、端末の挙動に不審な点を感じたなど、アクシデント発生時は決められた担当者に速やかに報告する総務省「テレワークセキュリティガイドライン」第5版(令和3年5月)より厚生労働省 「雇用環境・均等局 在宅労働課」リーフレットより■ 安全対策の完備を! 急ごしらえのテレワークで問題となっているのが、セキュリティシステム。ログイン画面などがサイバー攻撃の標的となりやすいと指摘されています。脆弱性がないか、安全対策の確認は待ったなしの課題です。十分な備えをするため、プロにシステム構築を任せるのが賢明です。松山市もテレワークを応援しています利用者の声

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る