松山市民便利帳2021
80/188

各種証明手数料は市民課(総合窓口センター) 089-948-6342 本館1F種   別単 位金額種   別単位金額戸籍全部・個人事項証明1通450円住民票記載事項証明書1通250円戸籍(謄・抄本)1通450円印鑑登録証1件300円除籍全部・個人事項証明1通750円印鑑登録証明書1通300円除籍(謄・抄本)1通750円身分証明書1通300円戸籍記載事項証明書(届書に基づく証明)1通350円転出証明書無 料戸籍届受理証明書1通350円固定資産課税台帳記載事項証明書1通300円上質紙の受理証明書1通1,400円納税証明書1通300円戸籍の附票の写し1通300円市県民税課税(所得)証明書1通300円住民票の写し(全部・一部)1通300円軽自動車納税証明書(継続検査用)無 料※税などの証明書で確認が必要な場合は、各担当課でお取り扱いとなる場合があります。各市民サービスセンターで請求してください。※住民票の写しは、原則として「住民票コード」「個人番号」を省略して交付します。市民課(総合窓口センター) 本館1F 089-948-6342  089-934-1801住民票の広域交付は? 住民基本台帳ネットワークシステムを利用して、全国どこの市区町村でもマイナンバーカードまたは運転免許証、パスポート、身体障害者手帳などの顔写真付き本人確認書類を提示することで、本人および同一世帯員の住民票の写しの交付が受けられます。 詳しくは市民課までお問い合わせください。● 受付場所は 市民課、各支所、出口出張所、各市民サービスセンター 受付時間 平日 9:00〜16:30  (上記時間外の受付はできません) 手数料は 300円(松山市で請求する場合です。松山市以外で請求するときは、その市区町村が定めた手数料が適用されます)● その他  ◦この写しは、戸籍の表示(本籍・筆頭者)や住所の履歴は記載されません。  ◦松山市に住民登録をしている方は、松山市でこの写しを請求できません。  ◦この写しは、転出や死亡による除かれた住民票は交付できません。市民課(総合窓口センター) 本館1F 089-948-6342  089-934-1801旧姓(旧氏)を併記したいときは? 旧姓(旧氏)とは、その人の過去の戸籍上の氏です。申請により住民票、マイナンバーカード等に旧姓(旧氏)を併記することによって、婚姻等で氏に変更があった場合でも、今まで称してきた旧姓(旧氏)を公証することができます。旧姓(旧氏)併記は、旧姓を使用して活動する方の本人確認等に役立ちます。 旧姓(旧氏)を併記する場合は、戸籍謄抄本に記載されている過去の氏から1つを選んで併記することができます。また、併記した旧姓(旧氏)の変更や削除もできます。● 旧姓(旧氏)が記載されるもの 住民票の写し、マイナンバーカード、署名用電子証明書、印鑑登録証明書※旧姓(旧氏)併記を申請された場合は、旧姓(旧氏)の記載省略はできません。● 申請場所 市民課、各支所(出口出張所含む)※他市区町村に住民登録がある場合は、住民登録のある市区町村にご確認ください。● 申請に必要なもの 窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)、マイナンバーカード(お持ちの方のみ)、申請者の戸籍謄抄本※、委任状(代理人申請の場合)、申請者の印鑑(代理人申請の場合)※申請に必要な戸籍謄抄本について ・現在の氏の一つ前の氏を併記する場合は、現在の氏が載っている最新の戸籍謄抄本が必要です。 ◦現在の氏の一つ前以外の氏を併記する場合は、併記したい旧姓(旧氏)が記載されている戸籍謄抄本から現在の氏が記載されている戸籍に至るすべての戸籍謄抄本が必要です。市民課(総合窓口センター) 本館1F 089-948-6337  089-934-1801マイナンバーカードの申請は? 市民課及び支所(出口出張所含む)で行えます。また、地方公共団体情報システム機構へ直接郵送するか、スマートフォンやパソコンからインターネットで申請することも可能です。※郵便での申請書は市民課、各支所にあります。※市民課前のフロアには直接申請できる証明写真機もあります。※申請には顔写真が必要です。● 場 所 は 市民課● 受付時間は 平日 8:30~16:30        平日木曜日 8:30~18:30        第2土曜日 8:30~16:30● 有効期限は 20歳以上の場合は発行の日から10回目の誕生日まで、20歳未満の場合は発行の日から5回目の誕生日までです。また、外国人の場合で、在留期間満了日が定められている方は、当該満了日までとなります。● 住民基本台帳カードは 平成28年1月からマイナン手続き78戸籍と住所

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る