松山市民便利帳2021
100/188

 宅内ますは、公営企業局発注の下水道工事に併せて設置する場合を除き、原則、自己負担で設置しなければなりません。宅内ますの設置を希望する方はご相談ください。※各申請には要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。下水道管理課 私道・桝工事受付担当 第3別館2F 089-948-6457  089-934-0670● 住民要望制度 これまで公共下水道の工事路線は、経済性や工事難易度を考慮して市が決定していましたが、公共下水道を利用したい皆さんが、できるだけ早く利用できるように、要望のあった路線について優先的に整備計画に反映させる制度があります。下水道整備課 処理区担当 第3別館3F 089-948-6543  089-934-1809公共下水道への接続工事は? 公共下水道の供用開始(下水道が使用できる日)をお知らせした区域に建物を持つ人は、供用開始の日から3カ月以内に接続するよう条例で定められています。 下水道への接続工事は、必ず公営企業局指定の工事業者(指定工事店)へ依頼してください。 ※指定工事店以外で施工すると、違反工事として処罰されますのでご注意ください。下水道管理課 普及啓発担当 第3別館2F 089-948-6554  089-934-0670浄化槽を雨水貯留施設へ改造するための助成金は? 公共下水道を使用することによって不要となった浄化槽に雨水を貯留し、散水など雑用水に活用される方に対し、貯留施設への改造工事費の一部を助成します。 助成額など改造工事に要した費用の3分の2(限度額20万円)※工事に入る前の事前の申請が必要です。上下水道サービス課 排水設備担当 第3別館1F 089-948-6820  089-934-1981浄化槽補助金制度は? 設置費補助金 公共下水道事業計画区域外で、単独浄化槽または汲取り槽から合併浄化槽に転換する場合に、費用の一部を補助します。新築は対象外です。対象地域や要件など詳しくはお問い合わせください。 維持管理費補助金 保守点検・清掃を適正に行い、毎年度1回の法定検査を受検している10人槽以下の合併浄化槽を対象に、1基あたり8千円を10年間補助します。(令和3年中の検査は1万円、令和4年中の検査は9千円。公共下水道が未整備の地域が対象)なお、補助申請書は、法定検査時にお渡しします(法定検査については、使用開始の約1年後から1年毎・指定検査機関から案内はがきが届きます)。環境指導課 浄化槽担当 本館4F 089-948-6440  089-934-1812下水道使用料は? 下水道使用料は2カ月に1回(検針月の翌月)請求します。お支払いは、便利な口座振替制度をご利用ください。 水道のみ使用の人は、ヴェオリア・ジェネッツ㈱松山営業所(電話089-915-0311)で開栓・閉栓などの手続きをしてください。(P95の「上水道」をご覧ください) 井戸水や簡易水道を使用の家庭や事業所で、転入・転出・人数・使用中止などの変更があるときは、上下水道サービス課まで届け出をしてください。上下水道サービス課 使用料担当 第3別館1F 089-948-6530  089-934-1981区  分種  類基 本使用料従量使用料段階汚水排出量1㎥につき水道水使用の場合一般汚水1,085円11㎥~10㎥33円211㎥~20㎥197円321㎥~30㎥220円431㎥~50㎥227円551㎥~100㎥245円6101㎥~250㎥249円7251㎥~500㎥264円8501㎥~1,000㎥279円91,001㎥ 以上295円公衆浴場汚水1㎥につき31円水道水以外の水使用の場合一般汚水1,085円 一般家庭の場合は人数に応じた水量を認定(水道水と併用の際は1/2)し水道使用による一般汚水の従量区分により算出した金額。公衆浴場汚水1㎥につき31円(1カ月分)※上野処理区及び農業集落排水処理施設(大浦地区の一部)利用の場合は、算定方法が異なりますのでお問い合わせください。暮らし98上下水道

元のページ  ../index.html#100

このブックを見る