松山市民便利帳2020
117/192

幼児の相談・教室は子どもの食物アレルギー講座は? 食物アレルギーに関する正しい情報や知識を習得するため、食物アレルギーに関する講義を行います。健康づくり推進課 生涯健康づくり担当 保健所1F 089-911-1859  089-925-0230幼児発達相談は? 言葉の遅れや情緒・運動面の発達など、幼児の発達に関する相談に応じます(要予約)。健康づくり推進課 母子健診担当 保健所1F 089-911-1823  089-925-0230歯っぴーはみがき教室(年度に2回限り)は? 未就学児を対象に歯科医師による歯科健康診査、歯科衛生士によるブラッシング指導および希望者にフッ化物塗布(無料)を行います。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 089-911-1868  089-925-0230夏休み!!歯っぴーはみがき教室は? 親子で第一大臼歯や永久歯のむし歯予防のため、歯科健康診査や歯科保健指導及び希望者にフッ化物塗布(無料)を行います。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 089-911-1868  089-925-0230親子歯みがき教室は? 歯みがきに不安のある保護者の方に歯科衛生士が個別歯科保健指導を行います。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 089-911-1868  089-925-0230医療助成制度は子ども医療助成制度は? 健康保険に加入している人(生活保護を受けている人を除きます)で、中学3年生(15歳の年度末まで)の子どもを養育する人に、子どもが受診した保険診療の一部負担金を助成します。 受給資格などに関する申請は、子育て支援課、国保・年金課、市民課または最寄りの支所に、県外受診等の一部負担金払い戻しなどの申請は、子育て支援課、市民課または最寄りの支所でお手続きできます。子育て支援課 医療助成担当 別館2F 089-948-6888  089-934-1814未熟児養育医療の給付は? 未熟児の入院医療を公費で受けることができる制度があります。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 089-911-1870  089-925-0230小児慢性特定疾病の医療給付は? 悪性新生物・慢性心疾患など小児慢性特定疾病の医療費や日常生活用具の給付を、公費で受けることができる制度があります(所得に応じて自己負担が必要です)。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 089-911-1870  089-925-0230育成医療の給付は? 身体の機能に障がいを有し、または有するおそれのある児童に必要な医療を、公費で受けることができる制度があります(所得に応じて自己負担が必要です。また所得の制限があります)。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 089-911-1870  089-925-0230不妊治療は一般不妊治療費等助成事業の申請は? 一般不妊治療及びその治療に係る不妊検査等を行った夫婦に、その費用を上限5万円まで助成します。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 089-911-1870  089-925-0230不妊に悩む方への特定治療支援事業の申請は? 不妊治療のうち、特定不妊治療(体外受精、顕微授精、手術を伴う男性不妊治療)を受けた夫婦に、その費用の全部または一部を助成します(所得の制限があります)。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 089-911-1870  089-925-0230子育て教 育お問い合わせ対象利用時間休館・休園手続き・受付時間、定休日など料金・支給額など111母子保健

元のページ  ../index.html#117

このブックを見る