松山市民便利帳2019
29/200

 全国の住宅火災による死者の約半数は逃げ遅れが原因となっています。就寝中に発生した火災は、気付くのに時間がかかるため、平成18年6月から住宅の寝室などに住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。警報器の価格は性能やメーカーによって違いがありますが、取り付けは簡単です。設置していない家庭は早急に設置しましょう。 また、設置されている家庭も火災のときにきちんと作動するよう、お手入れや点検を定期的に行いましょう。住宅用火災警報器にある「ボタンを押す」あるいは「引きひもをひく」ことで、警報音がきちんと鳴るかどうか確認ができます。■ 住宅用火災警報器の設置を◆モバイル松山消防(災害情報メールサービス)①登録用アドレスに空メールを送信する mty@mpx.wagmap.jp②返信メールが届いたら、URLにアクセスし登録画面を開く。③利用者登録画面から利用規約に同意して配信項目選択へ進む。④希望する配信項目を選択し登録確認画面に進む。⑤登録確認画面が開いたら「登録」ボタンを押す。登録完了◆住宅用火災警報器の設置方法【どこに】日常寝室として利用している部屋と、寝室が2階以上にある場合には階段。●赤…必ず設置しないといけない場所(義務)●青…できるだけ設置がおすすめ(任意)【設置方法】天井に取り付けの場合は、壁から60cm以上離す。壁に取り付けの場合は、天井から15~50cmの範囲に取り付け。どちらの場合も、エアコンや換気扇の吹き出し口からは150cm以上離す。作業は一人でもできますが、安全のため2人以上で行うことをおすすめします。【問い合わせ】松山市消防局予防課 火災調査・啓発担当☎089-926-9247子ども部屋階段主寝室洋室台所壁から60cm以上離す 〈天井〉天井から15cm~50cm以内〈壁面〉【登録方法】事前に登録したメールアドレスに火災や気象、地震や避難などの情報を送信しお知らせします。■ 初期消火の仕方出火の現場に居合わせたら、まず「通報」、それから「初期消火」「避難」の順番で行動するのが原則です。ただ状況によって優先順位は変わりますので、逃げ遅れないように、あわてず冷静な判断を心がけましょう。もしも、火災にあってしまったら…【消火器の使い方】消火器を備えていても、使い方がわからない人は多いようです。いざという時のために正しい使い方を知っておきましょう。①消火器を障害物にぶつけたりしないように火災場所近くまで運んだ後、黄色の安全ピンを抜く。②ホースを外し、ホースの先端を持ってレバーを強く握って放射。室内で放射する場合は、出入り口を背にして逃げ道を確保する。【消火器がない場合は?】絶対に水をかけない。シーツなどを水に濡らして絞り、鍋の上にそっとかぶせるか、鍋の大きさにあうフタをかぶせて消す。いきなり水をかけると感電することも。まずコンセントを抜くかブレーカーを落としてから。ストーブは、まず水で濡らした毛布をかけて火を抑え、その上から水をかける。●天ぷら油●家電製品●ストーブ消えたように見えて中がくすぶっていることがよくあるので、何度もたっぷり水をかけて消す。※お風呂の残り湯をためておくと、万一の 場合にも役立ちます。●毛布、布団天井に取り付ける場合壁に取り付ける場合大声で火事を隣近所に知らせる。声が出ない場合は非常ベルを鳴らしたり、音の出るものをたたいて、異常を知らせる注:火柱が天井に届くようであれば、  まず避難しましょう予想もしない時に発生する火災。あわてず対処できるよう、正しい防火知識と日々の備えを万全にして、人的被害、家屋の被害を最小限に抑えましょう。住宅火災から家と身を守る

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る