松山市民便利帳2018年版
16/200

松山の祭り・年中行事春春・夏・秋・冬、松山市内で行われるさまざまな伝統行事や祭り・イベントをピックアップ。日程や場所などはお出かけ前にお問い合わせください。湯の恵みに感謝する湯神社での「湯祈祷」を皮切りに、「女神輿のかきくらべ」、もちまきなど。問道後温泉まつり実行委員会 ☎089・943・8342松山地方最初の夏祭り。疫病神を追い払い魔を除く中国伝来の神に、子どもの健康を祈願。問鍾馗寺 ☎089・925・5309江戸松山藩邸で切腹した赤穂浪士の大髙源吾と木村岡右衛門の法要を行ったあと、献花・献句・献舞などを行う。松山の師走の風物詩。 問興聖寺 ☎089・941・4471「もてこい、もてこい」のかけ声とともに、勝岡八幡神社(勝岡町)の「一体走り」、三津厳島神社(神田町)の「虎舞」など各地域でさまざまな伝統の祭事が行われる。伊予一円に勢力を誇った豪族・河野氏の歴史をたどるイベント。鹿島では伝統行事「鹿の角切り」が行われる。問河野氏まつり実行委員会(北条商工会内) ☎089・993・0567道後温泉駅前の「鉢合わせ」鹿島をバックに約4000発の花火が打ち上がる。北条港外港荷揚げ場では夜店も出る。 問北条商工会内 ☎089・993・0567松山地方最後の夏まつり。夜店が立ち並び、のど自慢大会や歌謡ショーなど。 問日切地蔵まつり実行委員会 ☎089・948・3344松山市と愛媛県が連携して開催。市内・県内の商工業や農林水産物の地域産品・伝統工芸品・グルメが一堂に集まる。 問えひめ・まつやま産業まつり実行委員会☎089・912・2541四国4大まつりとして昭和41年に始まった松山まつり。艶やかな「野球サンバ」と、伝統の「野球拳おどり」で盛り上がる。 問松山まつり実行委員会 ☎089・941・4111湯釜薬師祭のほか、道後夜市や郷土芸能など。 問道後村まつり実行委員会☎089・931・5856、道後温泉夏まつり実行委員会 ☎089・943・83422018年8月~2019年7月の情報です。海上からの打ち上げ花火、水中花火など多数の花火が夏の夜を豪華に彩る。問松山港まつり事務局 ☎089・951・7705湯神社の祭神・大国主命がネズミに救われたという伝説にちなみ、旧暦11月最初の子の日に祭りが開かれた。現在は成人の日とその前日に開催。問初子祭実行委員会 ☎089・931・5856問太山寺 ☎089・978・0329第五十二番札所太山寺本堂を一夜にして建立したと伝わる真野長者を祀る祭り。河野水軍の勇姿を伝える県無形民俗文化財「櫂かいねり」や、鹿島沖の夫婦岩にかかる「大おおしめなわ注連縄」の張替えが行われる。大名武者行列や、野球拳全国大会、茶会など桜の咲き誇る松山城を中心に行われる。問松山市観光・国際交流課 ☎089・948・65573月19日~21日7月11日・12日12月14日松山地域10月5日~7日・北条地域10月中旬10月下旬7月下旬8月23日・24日11月24日・25日8月10日~12日8月1日・2日8月5日1月13日・14日4月第3日曜5月3日・4日4月上旬松山春まつり 道後温泉まつり鍾しょう馗き祭(しょうきさん)義ぎ士し祭さい地方祭 河野氏まつり風かざはや早海まつり日ひ切ぎり地じ蔵ぞうまつりすごいもの博2018「えひめ・まつやま産業まつり」松山まつり道後村まつり松山港まつり三津浜花火大会初はつ子ね祭さい(はつねさん)太たい山さん寺じ真ま野の長者祭北条鹿島まつり松山春まつり お城まつり道後温泉本館周辺・湯神社(道後湯之町)・道後商店街鍾馗寺(木屋町)興聖寺(末広町)各神社や寺院で、厄除け祈願や、豆まきなど厄払いが行われる。2月3日節分・厄除け行事出雲大社松山分祠(本町)・石手寺(石手)・伊いさにわ佐爾波神社(道後桜谷)ほか市内一円北条地区一帯北条港外港荷揚げ場市内中心部日切善勝寺(湊町)城山公園・堀之内地区放生園・道後商店街周辺三津ふ頭湯神社(道後湯之町)太山寺(太山寺町)北条鹿島周辺松山城周辺・市内中心部春の訪れを告げる“椿さん”と呼ばれる祭り。旧暦の1月7日~9日の3日間、商売繁盛・縁起開運を願い県内外から参拝者が訪れる。問椿神社 ☎089・956・03212月11日~13日椿まつり伊豫豆比古命神社〈椿神社〉(居相町)問松山市観光・国際交流課 ☎089・948・6555夏秋冬春・春・春・春・春夏・夏・夏・夏・夏秋・秋・秋・秋秋日程日程日程日程日程や場や場や場や場や

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る