松山市民便利帳2017年版
44/200

■ データから見る松山市の高齢化■ 高齢期の住まいはさまざま 健康なうちから情報収集を 日本老年学会は、平成27年6月、「現在の高齢者は10〜20年前に比べて、5〜10歳は若返っていると想定される」との声明を発表しました。これは、知力・体力や心筋梗塞などの病気になる割合などを分析した結果、評価されたものです。年齢や性別、健康状態などの個人差はありますが、今後、65歳以上が“高齢者”といわれる定義の変更も検討されるようです。総人口65歳以上人口65歳以上割合27年51万6571人12万9095人24.99%28年51万6076人13万3021人25.78%29年51万4771人13万5987人26.42%※総務省統計局 国勢調査、国立社会保障・人口問題研究所 推計値※愛媛県長寿介護課 高齢者人口等統計表(平成29年度)市役所別館1階に福祉総合窓口を開設電話による相談も受け付けています。 市役所別館1階に、福祉総合窓口を開設しています(平日8時30分〜17時15分)。福祉に関する各種手続きや専門相談員による相談を行っています(一部手続きは担当課へ案内する場合があります)。コラム 世界一の平均寿命を誇る日本。愛媛県民の平均寿命は男性79.13歳(全国35位)、女性86.54歳(全国19位)です(厚生労働省・平成25年2月公表)。 松山市の65歳以上人口は13万5987人(平成29年4月1日現在)で、総人口に対する比率は26.42%と年々増加、今後も同様の傾向で推移すると考えられています。 平成29年度、県内の市町別65歳以上人口の平均高齢化率は31.01%(愛媛県長寿介護課調査)で、市町別にみると、松山市の割合は最も低くなっています。都道府県別で比べると、愛媛県は8位(平成28年10月1日現在、総務省統計局)で、高齢化率の高い県であることがわかります。■これからの高齢化 平成29年、愛媛県の総人口は139万9453人、そのうち65歳以上の人口は43万4035人で、高齢化率は31.01%と30%を超えています。さらに、高齢者人口がピークを迎える平成32年には高齢化率が33.2%と、県民の3人に1人が高齢者となる見込みです。松山市の高齢者(65歳以上)人口※松山市住民基本台帳より(各年4月1日現在)■県内高齢単身者の状況 年齢別人口に対する高齢単身者の割合は年齢を重ねるごとに増えており、80歳以上では19.59%、約5人に1人がひとり暮らしとなっています。今後、高齢者を孤立させない、自立を支援するなどの、地域ぐるみの取り組みが必要となりそうです。昭和60年平成2年平成7年平成12年平成17年平成22年平成27年平成32年平成37年平成42年愛媛県全国05101520253035(%)40全国と愛媛県の高齢化率の推移〈昭和60年〜平成42年〉【65歳以上を高齢者というけれど、実は…】■これからの住まい 健康であれば自宅で一生を送りたいもの。しかし、核家族化や少子化の今、自分たちで老後の住まいを考えておくことも大切です。 高齢期の住まいとしては、自宅のほかに、民間が運営する有料老人ホーム(※)、サービス付き高齢者向け住宅、軽費老人ホーム、シルバーハウジングなどがあります。 そのほか、介護保険施設には、どのような介護サービスが必要かによって、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設があります。それぞれの施設には特徴があり、受入状況や費用などが異なってきますので、健康で自立しているときから情報を集め、これからの住まい方について考えておきましょう。※有料老人ホームは、介護付有料老人ホーム(一般型・外部サービス利用型)、住宅型、健康型に分かれます。平成32年には愛媛県民の3人に1人が65歳以上になる見込みです。高齢化率が年々増加している今、自分たちの老後について考えてみましょう。高齢化社会の住まい方を考える●高齢者相談(☎089-948-6593)●障がい者総合相談(☎089-948-6307)●保育・幼稚園相談(☎089-948-6774)●自立相談支援(☎089-948-6875) ※経済的に困っている方のための相談●生活福祉資金貸付相談(☎089-941-4232) ※松山市社会福祉協議会が相談を受付

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る