松山市民便利帳2017年版
154/200

社会福祉民生(児童)委員とは? 民生委員(児童委員を兼ねています)は、地域から推薦された人で、厚生労働大臣から委嘱(任期3年)されています。地域の皆さんの幸せのための世話役として、生活に困った人や高齢者、障がい者、児童、母子などの相談に応じたり助言をしたりしています。 また、地域において児童・妊産婦の福祉に関する相談援助活動を専門に行う、主任児童委員もいますので、お気軽にご相談ください。生活福祉総務課 総務担当 別館4F 948-6397  934-2632生活福祉資金の貸し付けは? 他の貸付制度が利用できない低所得世帯、障がい者世帯、日常生活上介護を要する65歳以上の高齢者の属する世帯に対して、自立に必要な資金を貸し付けます。● 資金の種類 総合支援資金、福祉資金、教育支援資金、不動産担保型生活資金等● 貸付限度額 資金の種類は目的に応じて4種類あり、貸付限度額もそれぞれ異なっています。● 貸付利率 保証人有は無利子、保証人無は年1.5% (ただし福祉資金内の緊急小口資金及び教育支援資金は無利子です)● 償還期限・方法  ●据置期間……6ヶ月以内  ●償還期間…… 20年以内(資金の種類で償還期間は異なります)  ●償還方法……年賦、半年賦、月賦による元利均等  ※ 生活福祉資金の貸付制度については、資金種類により貸付条件が異なるため、お問い合わせください。市社会福祉協議会 総合相談室 別館1F 941-4232  943-6688生活保護は? 生活に困っている人は、生活保護を申請することができます。●例えば次のような人 •病気で働くことができない人 •老齢のために働くことができなくなった人 •身体が不自由なために働くことができない人● 生活保護を受けようとするときは、民生委員に相談するなどして申請の手続きをしてください● 申請に基づき、資産や収入状況の調査、扶養義務者に対する扶養依頼などを行い、その結果に基づいて保護を決定します生活扶助 毎日の暮らしに必要な費用 教育扶助 義務教育に必要な学用品や給食などの費用 住宅扶助 家賃、間代、地代などの費用 医療扶助 病気やけがの治療に必要な費用 介護扶助 介護に必要な費用 出産扶助 出産のための費用 生業扶助 資格等を取得するための費用。高校等の就学費用葬祭扶助 葬祭に必要な費用 生活保護の種類生活福祉総務課 面接相談担当 別館1F 948-6395  934-2632 面接相談は別館1F生活福祉相談窓口で行います。地域福祉生活の援助148地域福祉・生活の援助社会福祉………………148ひとり親福祉…………149福祉施設の利用・入所 …150社会福祉

元のページ  ../index.html#154

このブックを見る