松山市民便利帳2017年版
148/200

家族介護教室は? 介護における基礎知識・家族介護者等の健康管理などを内容とした教室を開催します。(詳細は地域包括支援センター〔139ページ〕へお問い合わせください。)介護保険課 地域包括ケア推進担当 別館2F 948-6949  934-0815理容サービスは? 在宅で寝たきりの高齢者に訪問理容サービスを提供することによって、保健衛生の向上に努めています。 利用券方式により、年4回以内の利用ができます。 散髪代の実費は必要です。(ただし市民税の非課税世帯は無料です。)市社会福祉協議会 余戸支所 971-6790  971-6780敬老マッサージは? 市内に住所のある70歳以上の高齢者が、保険適用外のマッサージなどの施術を受ける場合に、料金の一部を助成します。 補助回数…1人につき1年度6回 補助額…施術1回につき1,000円高齢福祉課 高齢者対策担当 別館2F 948-6408  934-1763高齢クラブは? 高齢者の生活を豊かなものにするため、おおむね60歳以上の人で自主的に高齢クラブを組織し、健康増進、社会奉仕、教養講座、研修旅行、レクリエーション活動などを行っています。入会を希望する人は、各地域の高齢クラブ会長または市高齢クラブ連合会事務局までお問い合わせください。● 松山市高齢クラブ連合会事務局  若草町8-2  921-2161高齢福祉課 団体運営支援担当 別館2F 948-6410  934-1763松山市シルバー人材センターは? おおむね60歳以上の健康で働く意欲のある高齢者が会員となり、家庭・企業・公共団体から、家事援助・保育子育て・介護業務・事務作業・施設管理・剪定・除草・その他の軽作業など多様な仕事を引き受けています。入会や仕事の依頼については、市シルバー人材センターへお問い合わせください。市シルバー人材センター 若草町8-3 933-7373  933-0131高齢者住宅整備資金貸付制度は?● 高齢者専用居室整備  対象 親族である60歳以上の人と同居し、または同居しようとする20歳以上の人  要件 現に市内で同居し、または同居しようとする家屋の新築(購入)、増・改築をするとき 融資金額 1件当たり10万円以上200万円以下 償還期間 10年以内  利率 年3%      利子補給制度があります。● 高齢者専用居室外改造  対象 市内在住の20歳以上の人(単身高齢者世帯または高齢者夫婦世帯については、高齢者本人を含む)  要件 市内在住の60歳以上の人の居住環境を改善するため、浴室、便所、洗面所などの改造をするとき 融資金額 1件当たり100万円以下 償還期間 10年以内  利率 年3%      利子補給制度があります。● 申し込み 市内の各農協および四国労働金庫● お問い合わせ 高齢福祉課高齢福祉課 高齢者対策担当 別館2F 948-6408  934-1763運転免許返納に対する支援は? 運転免許証を返納された方に対し、公共交通機関の乗車券等(5,000円相当)と、市有施設の割引券を1人1回限り交付します。● 対象者 松山市に住民登録している満65歳以上の運転免許保持者で、平成25年6月1日以降に有効免許証を自主返納した人。ただし、市有施設の割引は、平成29年4月1日以降に申請した人。● 支援内容①-公共交通機関の乗車券等(下記から1つ選択)▶伊予鉄道㈱=ICい~カード▶㈱ごごしま=回数券▶四国旅客鉄道㈱=JR四国旅行券▶㈲新喜峰=利用券▶中島汽船㈱=バス利用券▶松山共同集金㈱=タクシークーポン券● 支援内容②-市有施設の割引(下記すべて)▶コミセン温水プール・中央公園プール(アクアパレット)=5割引▶子規記念博物館・坂の上の雲ミュージアム=無料(1年間)▶道後温泉本館神の湯2階席=2割引(1回限り)● 申請方法 運転免許センターまたは管轄の警察署で、運転免許証を自主返納した後、申請してください。  【運転免許返納時に申請する人】  申請場所:運転免許センター、松山東警察署、高齢者142高齢者福祉

元のページ  ../index.html#148

このブックを見る