松山市民便利帳2017年版
147/200

生きがいデイサービスは? おおむね65歳以上の人で介護保険サービスの対象外(自立)の人が、希望する生きがいデイサービスセンターに通所し、創作・趣味・スポーツなどの活動をして、送迎・入浴・給食等のサービスの提供を受けることにより、充実した生活を送ってもらうものです(利用料が必要です)。高齢福祉課 団体運営支援担当 別館2F 948-6410  934-1763配食サービスは? おおむね65歳以上の1人暮らしや高齢者のみの世帯、または心身障がいの人のいる世帯などであって、日常生活において食事の調理が困難な世帯に対し、食事をお届けします(利用料が必要です)。市社会福祉協議会 団体事務局 941-3828  941-4408高齢福祉課 高齢者対策担当 別館2F 948-6408  934-1763すこやか介護支援は? 家庭で6カ月以上継続して介護保険の在宅サービスを利用している低所得の高齢者に対して、要介護度に応じて支援金を支給します。(対象の人には、12月頃に申請書を送付します。)高齢福祉課 高齢者対策担当 別館2F 948-6408  934-1763長寿祝金支給事業は? 長寿の節目(満88歳、満100歳)を迎えられた市民の皆さんに祝金を支給します。(対象の人には、6月頃に申請書を送付します。)高齢福祉課 高齢者対策担当 別館2F 948-6408  934-1763緊急通報装置の設置は? 緊急通報装置を設置し、1人暮らしなどの高齢者に対し、急病などの緊急時にじん速かつ適切な措置を講じ、平常時には相談を受け付けたり安否確認を行います(利用料が必要です)。高齢福祉課 高齢者対策担当 別館2F 948-6408  934-1763高齢者のための日常生活用具の給付などは? 援護を必要とする低所得の1人暮らしなどの高齢者や寝たきり高齢者のいる世帯に対して、日常生活用具の給付などを行っています。(給付)自動消火器、電磁調理器、火災警報器、(貸与)福祉電話高齢福祉課 高齢者対策担当 別館2F 948-6408  934-1763独居高齢者訪問活動は? 1人暮らしの高齢者が住み慣れた地域や家庭で安心して暮らせるよう、声かけ訪問などを行うみまもり員を、各地区ごとに配置しています。高齢福祉課 高齢者対策担当 別館2F 948-6408  934-1763ふれあい・いきいきサロンは? 65歳以上の高齢者が主体となって行う介護予防活動を支援し、心身機能の維持向上や、地域での介護予防活動の推進を図っています。市社会福祉協議会 団体事務局 941-3828  941-4408介護保険課 地域包括ケア推進担当 別館2F 948-6840  934-0815介護予防事業は? 65歳以上で、要介護、要支援認定を受けていない方に対して、「運動器の機能向上」「栄養改善」「口腔機能の向上」に役立てるサービスを提供することによって、高齢者が自立した日常生活を営むことができるよう支援します。(利用料が必要です。詳細は地域包括支援センター〔139ページ〕へお問い合わせください。)介護保険課 地域包括ケア推進担当 別館2F 948-6840  934-0815愛の一声訪問は? 77歳以上の1人暮らしの高齢者(安否の確認が必要な方)に乳酸菌飲料を週2回配りながら安否確認を行っています。(無料) なお、対象者は民生委員を通じて随時受付しています。市社会福祉協議会 団体事務局 941-3828  941-4408高齢者お問い合わせ対象利用時間休館・休園手続き・受付時間、定休日など料金・支給額など141高齢者福祉

元のページ  ../index.html#147

このブックを見る