松山市民便利帳2017年版
124/200

額まで)を助成します。医療機関の窓口で支払った後で、払い戻しの申請をしてください。 受給資格などに関する申請は、子育て支援課、国保・年金課、市民課または最寄りの支所に、県外受診、小学1年生~中学3年生の入院等の一部負担金払い戻しなどの申請は、子育て支援課、市民課または最寄りの支所にお問い合わせください。子育て支援課 医療助成担当 別館2F 948-6888  934-1814未熟児養育医療の給付は? 未熟児の入院医療を公費で受けることができる制度があります(所得に応じて自己負担が必要です)。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 911-1870  925-0230小児慢性特定疾病の医療給付は? 悪性新生物・慢性心疾患など小児慢性特定疾病の医療費の一部や日常生活用具の給付を、公費で受けることができる制度があります(所得に応じて自己負担が必要です)。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 911-1870  925-0230育成医療の給付は? 身体の機能に障がいを有し、または有するおそれのある児童に必要な医療を、公費で受けることができる制度があります(所得に応じて自己負担が必要です。また所得の制限があります)。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 911-1870  925-0230特定不妊治療は不妊に悩む方への特定治療支援事業の申請は? 不妊治療のうち、医療保険が適応されず高額な医療費が必要な特定不妊治療(体外受精および顕微授精)を受けた夫婦に費用の一部を助成します(所得の制限があります)。健康づくり推進課 健康支援担当 保健所1F 911-1870  925-0230予防接種定期接種の対象者および方法は? 予防接種を受けるときは「予防接種手帳」が必要です。 手帳には、予診票・接種券がついており、委託医療機関で個別接種ができます。手帳は、市保健所、市役所市民課(総合窓口センター)母子健康コーナーおよび市保健センター(南部・北条・中島分室)、各支所で交付(平成13年4月1日以前生まれの方は、市保健所、市保健センター(南部・北条・中島分室)に限ります)しています。母子健康手帳を持参してください。保健予防課 予防接種担当 保健所1F 911-1858  923-6062●高齢者の定期予防接種……………140ページ関連情報コーナー子育て教 育118予防接種

元のページ  ../index.html#124

このブックを見る